インプレッサ パワーウィンドウ
14年式の、GGA インプレッサワゴンなのですが、 ヒューズボックスの、下のコネクターから、カチカチ音がしてパワーウィンドウの、電源が入ったり落ちたりを繰り返します。 なので、パワーウィンドウが、使えません。 カチカチ音がしている部品を交換すれば直るのでしょうか?
View ArticleワゴンRのスタッドレスタイヤサイズについて
いままでMH21SのワゴンRに乗っておりましたが、この度MH34SのワゴンRに乗り換える運びとなりました。そこでこれから冬に向かうことからスタッドレスタイヤについて質問させて頂きます。 前車はサイズ155 65R13でしたが、今度の車は155 65R14で事後にサイズが異なってしまうことがわかりました。車の購入に多額を投じてしまったため
View Articleタイヤの賞味(使用)期限は???
レガシィ(BR9)に乗っています。 純正ホイール(18インチ)に、YOKOHAMAタイヤのS-driveを付けています。走行距離自体は年に3,000km前後と少ないのですが、サイドウォール刻まれている、製造年を見たところ「2611」とありました。 これは「2011年26週目(?)」に製造されたと言う事ですよね?と言う事
View Article純正HIDバーナー
ホンダのHIDロービームのバーナーを車外品のバーナーに交換はDIYで出来ますか? 蓋がいじり防止ねじで止まっています また高圧で危ないと書いてありますがバッテリー外してゴム手で作業しても危ないのでしょうか?
View ArticleDVDの焼き方
YouTubeからDVDを焼いて車で見たいんですがどの形式でも観れるんですか? おすすめのサイトや焼くディスクあったら教えてください。 ちなみに車種はホンダオデッセイでナビは純正です。 よろしくお願いします。
View Article私にお勧めの車を教えてください
北海道在住、30代男です。 嫁と0歳児が一人の3人です。 現在レガシィツーリングワゴンタイプに乗っています。 そろそろ車の買い替え時なのですが、今のレガシィが実質燃費6km/l位なので、 妻が次はプリウスとか燃費のいい車にしてくれと言っています。 しかしレガシィツーリングワゴンタイプが好きなので、躊躇していましたが、 カローラフィルダーも形がレガシィ
View ArticleBR系のレガシィツーリングワゴンとアウトバックのリアフェンダーの互換性について
BR9のレガシィツーリングワゴンに乗っています。 最近、アウトバックのリアオーバーフェンダーがとても格好よく見えて「あれを自分のレガに移植できないかな?」なんて妄想しています。 そもそも、アウトバックのリアフェンダーって、後付けなんでしょうか? リアドア部分のオバフェン(らしき部分)は、写真だと後付に見えるんですが、違いますか?ドア後端のボディ部分は写真だとプレス形成のよう
View Article追加メーターについて!
追加メーターにいて質問します。水温、油温、油圧、を必要頻度が高い順番で並べるとどうなりますでしょうか?ちなみにNA車でバキューム計は必ず取り付ける予定です。
View ArticleH15 スカイラインV35のドアロックの剛性について
H15 スカイラインV35に乗っております。 この度、純正キーを紛失したためにキーレスエントリーができなくなりました。 そこで社外のキーレスを購入しました。 ロック、アンロックした際にそれぞれ12Vが流れるのでプラスコントロール車だと思っていましたが違ったようです。 H15 スカイラインV35のドアロックは プラスコントロール? マイナスコントロール? 極性反転方式? 運転席だけにアクチュエーターが
View Articleバイクの性能向上の打ち止め
バイクってハヤブサが2008年モデルで197馬力を実現してから、ずっと200馬力前後で市販車両の馬力は打ち止めですよね。 H2Rは300馬力とか出してますがもはやプロレーサーでも扱えない代物になっているので、車と違って車体が軽い二輪では、物理的に200馬力が限界の馬力だと思うんですがどう思いますか? 数十年技術進歩を続けてきた二
View Articleアコードユーロとアコードワゴン
平成17年 LA-CL7 ホンダ ACCORD EuroRと 平成15年 LA-CM2ホンダアコードワゴンの灰皿寸法は共通ですか? 他にオーディオセンターパネルやシフトパネル、カップホルダーなども共通サイズか分かるかた居ますか?
View ArticleHIDバーナー交換
HIDバーナー交換しました。 これは光軸のズレですか? 山切りの小さな段差が二ヶ所あります。 これ位は仕方ないのでしょうか? 完全に横線は一直線にならないのでしょうか? 取り付けは自分で交換しました。
View Articleドライブレコーダー駐車モードでの作動時間
ドライブレコーダーでも特に駐車モードのあるものを購入しようとしています。 本当はバッテリーから直の常時電源が良いのですが、残念ながらディーラーとしてはアクセサリー電源からの推奨としています。そこで、ドライブレコーダー本体にバッテリーを内蔵しているタイプを選定しようとしています。 そこでメーカーの説明には以下の通り記載があります。 KENWOOD KNA-DR350...
View Articleタイヤの装着と径について
当方、7.5jと8.5jのホーイルで夏タイヤは225/45R17 245/40R17のタイヤ何ですが、スタッドレスタイヤを8.5jに225/45R17 を装着したいのですが、可能ですか?またその時のタイヤ径は変わりますか?
View Article車の灰皿の電球
車の灰皿の電球 14V 5Wを新しい電球に交換したんですがつきません。 ヒューズを確認しようとしましたがシガーソケットのヒューズはありましたがこれが灰皿の電球のヒューズになるのでしょうか? H15ホンダアコードワゴンです。
View Articleジャダーをディーラーはどう考えているのでしょうか。
H17年式モビリオですが毎年1年点検、車検とセールスから電話がかかってきます。妻が発進時のジャダーを言っても「タイヤの片磨耗ではないでしょうか」と女と思ってジャダーの事は絶対に言いません(毎年これの繰り返しです)今や初期型フィット、モビリオではジャダーは必発でディーラーが知らないわけ無いと思います(前回の車検でも馴染みの整備工場
View Article85歳の認知症初期の母が新車を買わされた
先日、私の母(85歳6か月)が営業マンから新車を買いました。 しつこい営業だったようで仕方なく買ったみたいなんですが そもそも85歳の老人に車を売っていいと思いません。 販売担当者に問い合わせたらいろいろ言い訳を言って 「販売は間違っていない」ということで納得できません。 私としては販売は無効だと思っているん
View Articleフットペダル式サイドブレーキについて
私の車はフットペダル式サイドブレーキで 踏み込んでロックされ、もう一度踏み込んで解除になります。 質問です。 踏み込んでロックされないようにすることな可能ですか?(通常のサイドブレーキで解除ボタンを押しながら操作するイメージです) 方法があればご教授下さい。 宜しくお願い致します。
View Article